
診療内容
- 糖尿病や高血圧、脂質異常症、高尿酸血症(痛風)などの生活習慣病を中心に風邪などの感染症、胃潰瘍や胃炎など内科全般の治療をしています。
また、東洋医学も取り入れて、漢方薬での治療もおこなっています。
- タバコをやめたくてもやめられないのは「ニコチン依存症」という病気のためです。
一定の条件を満たすと健康保険で禁煙治療がうけられます。タバコをやめたいと思っている方、自分で禁煙したけど続かなかった方などご気軽にご相談下さい。
予約制になっています。(月曜日の午後または水曜日の午前)
- 物忘れなどでお困りの方、認知症検査(MMSE)を受けてみたい方、ご家族の不安や心配ごと、免許返納相談など些細なことでもご気軽にご相談ください。
(火曜日と木曜日となっています)
他にもこんな相談も受け付けています。
- インフルエンザワクチン接種
- 肺炎球菌ワクチン接種
- 各種健康診断
- ピロリ菌検査・除菌
(胃がんの原因のひとつといわれているピロリ菌検査、除菌を行っています。
詳しくはご相談下さい。)
検査一覧
診察後、医師の指示により検査をします。こちらは毎日受付しております。
- 血液検査
- 尿検査
- 心電図
- 24時間ホルター心電図
- 肺機能検査
- 超音波検査(心臓 / 腹部 / 頸動脈 / 甲状腺 / 乳)
- 胃カメラ検査(予約制)
- CT検査(造影検査は出来ません)
- レントゲン検査
- 骨密度測定
- ABI(血圧脈波検査):血管の硬さや血管のつまりの程度を検査します
診療時間
午前 9:30~12:00 | 午後 14:00~17:00 | |
---|---|---|
月曜日 | 入佐 孝三 | 入佐 孝三 |
火曜日 | 芹川 和志 | 芹川 和志 |
水曜日 | 入佐 孝三 | 前川 愛 |
木曜日 | 芹川 和志 | 芹川 和志 |
金曜日 | 前川 愛 | / |
休診日:金曜日午後、土・日曜日、祝祭日、お盆、年末年始
注意事項
外来に朝早く来る人がいらっしゃいますが、当園は8:30より前は受付を行っておりませんのでご了承ください。
医師紹介

菊池養生園保健組合 園長
入佐 孝三いりさ こうぞう
一般内科禁煙外来
内科一般を中心に、自分の健康は自分で守るという菊池養生園の設立の理念に沿って、体も心もすこやかに生きられることのお手伝いを主眼に診療を行ってきました。その一環として漢方診療も30年以上併用しています。

菊池養生園保健組合 菊池広域保健センター センター長 医師
芹川 和志せりかわ かずし
一般内科家庭医療心の相談認知症
家庭医療の概念をもとに医療(病気を治療する)・保健(健康な状態を保つ)・福祉(年をとっても障害があっても生活できるように支援する)の視点を持って外来診療を実践し、必要な場合は適切な医療機関や施設を紹介し、地域の皆様が「その人らしく」暮らすことが出来るためのサポートをしていきます。

菊池養生園保健組合 菊池広域保健センター 医師
前川 愛まえかわ あい
一般内科
2018年4月より菊池養生園に赴任しました。
大学病院や急性期・慢性期病院での診療を経験し現在に至ります。
専門は腎臓病です。最近注目されてはじめている腎臓病の予防や進行抑制に力をいれていくとともに、総合内科医としても地域の皆さんのために頑張りたいと思います。
【専門医資格等】
日本内科学会総合内科専門医 / 日本透析医学会専門医 /
日本腎臓学会腎臓専門医 / 医学博士