法定健診
労働安全衛生法に基づき、職場で定期的に実施される健康診断です。出張健診も相談に応じます。
特殊健康診断
特定の有害物を取り扱ったり、有害な作業環境下で働く人に対して、特別な項目の健康診断が必要です。
各法令に基づいて次のような健康診断を一般健診と同時に実施しています。
<特定の有害物>
有機溶剤、鉛、じん肺、電離放射線、特定化学物質
よくある質問
- 健康診断の申込みは、どうすればいいの?
- 養生園へご連絡をいただくか、ホームページ上の申込手順に沿って、FAXもしくは、メールにて申込をお願いいたします。
※令和2年度より、協会けんぽ生活習慣病予防健診の申込が不要となりましたので、お知らせいたします。
法定検診申込み手順 - 受診当日の朝、薬は飲んでいいの?
- 高血圧、心臓病、ぜんそくの薬は朝6時までに水(100㏄)で服用してください。
糖尿病の薬は、朝は服用しないでください。
その他の薬の服用については、かかりつけ医にご相談ください。 - オプション検査はいつ申し込めばいいの?
- 基本的に健診申込み時にお伝えください。
当日申込みができる項目もありますので、ご相談ください。
オプション、検査項目一覧
協会けんぽ生活習慣病
予防健診協会けんぽのウェブサイト
生活習慣病の予防を目的とした健康診断になります。
被保険者のうち当該年度において、35歳以上75歳未満の方を対象としています。また、被扶養者(ご家族)の方は、特定健診を受診できます。
菊池市住民健診、合志市住民健診
菊池市、合志市にお住まいの方は下記の健診を受けることができます。
菊池市【健康推進課 | tel.0968-25-7219】
健診名 | 対象年齢 | 資格 | 検査項目 |
---|---|---|---|
生活習慣病健診 | 19~39歳 | 菊池市在住 | 身長・体重・血圧・検尿・採血・診察・心電図(後期高齢者健診は、必要な方のみ) |
特定健診 | 40~74歳 | 菊池市国民健康保険に加入している方 | |
後期高齢者健診 | 75歳以上 | 後期高齢者保険証を持っている方 | |
各種がん検診 | 19歳以上 (各種がん検診により対象年齢は異なります。) |
菊池市在住 | ・胃がん検診 ・乳がん検診(超音波またはマンモグラフィ) ・子宮頸がん検診 ・大腸がん検診 ・肺がん検診 ・結核検診 ・腹部超音波検診 |
合志市【健康づくり推進課 | tel.096-248-1173】
健診名 | 対象年齢 | 資格 | 検査項目 |
---|---|---|---|
生活習慣病健診 | 26~39歳 | 合志市在住 | 身長・体重・血圧・検尿・採血・診察・心電図(後期高齢者健診は、必要な方のみ) |
特定健診 | 40~74歳 | 合志市国民健康保険に加入している方 | |
後期高齢者健診 | 75歳以上 | 後期高齢者保険証を持っている方 | |
各種がん検診 | 30歳以上 (各種がん検診により対象年齢は異なります。) |
合志市在住 | ・胃がん検診 ・大腸がん検診 ・腹部超音波検診 ・肺がん検診 ・骨粗しょう症検診 ・子宮頸がん検診 ・乳がん検診 (マンモグラフィ+乳房超音波または乳房超音波のみ) |
特定健診
特定健診とは、メタボリックシンドロームをはじめとした生活習慣病の早期発見を目的とした健診です。生活習慣病は自覚症状がないままに進行してしまいます。
健診を受けることで、生活習慣病の原因となる乱れた食生活や過度の飲酒、喫煙、運動不足など日頃の生活習慣の体への影響に早く気づくことができます。年に1回は必ず特定健診を受けて身体の状態を確認しましょう。
かかりつけがある方も特定健診を受ける必要があります。
特定健診のメリット
- 1. 病気の早期発見・予防ができ安心
- 体の状態を知ることができるので、早めに生活改善でき、病気予防に。
- 2.続けて受けることで健康管理ができる
- 健診結果は数年分掲載されるので、継続した健康管理ができます。
- 3.保健指導を受けると生活習慣改善のポイントがわかる
- 保健師、管理栄養士がライフスタイルに合わせた生活習慣の改善をサポートします。(メタボの危険がある方は特定保健指導をご案内します。)
- 4.医療費を節約
- 生活習慣病の発症・重症化を防ぐことで家庭の医療費が削減できます。
人間ドック
高齢化社会の中で、私達はゆとりある生活を楽しむことのできる社会の実現を目指しています。
そのためには、まず私達の健康状態を知ることが大切です。
当センターでは、コンピュータと最新医療機器を活用し、短時間で正確な検査を行っています。
結果は全てコンピュータに保管され、毎回比較チェックが可能となっております。
皆様のお気づきになっていない病気の早期発見はもちろん、生活習慣病で問題となる体の各機能、栄養、 生活パターンというきめ細かいところまで評価、指導を行う当センターの人間ドックをぜひご利用ください。
※当センターは特定健診項目を含むドックを実施しています。
コース紹介
- 1日人間ドック標準コース
- 内臓脂肪CTと頸動脈超音波検査を盛り込んでいます。受診日に結果がすべてわかります。
- 1日人間ドックCコース
- 受診日に結果がすべてわかります。
- 通院2日ドック
- 頭部CT検査、骨密度測定、大腸内視鏡(S状結腸)を行っています。2日目に結果がすべてわかります。
スケジュール
1日ドック | 8:00 | 受付 |
---|---|---|
8:30 | 採血・採尿・身体測定・血圧・肺機能・胸部X線・胃部検査 心電図・眼底・腹部超音波・内科診察 | |
12:00 | 昼食 | |
13:30 | 結果説明・保健指導・栄養指導 | |
15:00 | 終了 |
通院2日ドック | 1日目 | |
---|---|---|
8:30 | 受付 | |
8:30 | 採血・採尿・身体測定・血圧・肺機能・大腸内視鏡 (S状結腸)・眼底糖負荷試験・腹部超音波・内科診察 | |
12:00 | 昼食 | |
13:00 | 骨密度・頭部CT・負荷心電図・体力測定・胸部X線 | |
15:00 | 1日目終了 | |
2日目 | ||
8:00 | 採尿・胃部検査・結果説明・保健指導・栄養指導 | |
10:30 | 食事 | |
11:30 | 終了 |

日本の名湯百選にも選ばれている菊池温泉の
お宿への宿泊と人間ドックをセットにしたプラン
養生 湯~ったりドック
日本の名湯百選にも選ばれている菊池温泉のお宿への宿泊と人間ドックをセットにしたプランです。美肌の湯としても知られる菊池温泉と菊池の自然を存分に満喫して心も体もリフレッシュしませんか?
おいしい菊池の風御膳
健康チェックをしていただいたあとは、菊池温泉でおっくつろぎください。 人間ドック料金とご宿泊料をセットにしたお得なコースです。

菊池散策してみませんか?
-
3月下旬~4月上旬
菊池神社・公園周辺桜の見頃
-
5月下旬~6月上旬
蛍の見頃
-
8月上旬
菊池夏まつり
-
11月上旬
菊池渓谷 紅葉の見頃
-
11月
ほの宵まつり
宿泊先のご案内
施設名 | おすすめポイント |
---|---|
城乃井旅館 |
大浴場とは別に貸切風呂もごゆっくりおくつろぎいただけます。 こじんまりした旅館で家族でつくる料理をお楽しみください。 お料理の品数:B(7品) ![]() |
国際ホテル 菊池 笹乃家 |
歴史の流れに息ずく「国際ホテル菊池笹乃家」日本の名湯百選に選ばれし源泉で心を癒し、旬の食材を使った会席料理をご堪能くださいませ。 お料理の品数:A(8品) ![]() |
清流荘 |
中心地より少し離れた場所に位置しており、周りも静かなためのんびり過ごしていただけます。 お料理の品数:B(7品) ![]() |
菊池 グランドホテル |
かけ流しのつるつる美人湯につかれば、身体を芯から温めリラックスできます。強めのジェットバスはマッサージ効果抜群です。当館の蛇口からできるお湯はすべて温泉になります。 お料理の品数:B(7品) ![]() |
宝来館 |
三福の宿。 お料理の品数:B(7品) ![]() |
望月旅館 |
総檜造りの純和風旅館。客室も和風で統一され落ち着きある趣となっています。 お料理の品数:A(8品)、B(7品)、C(6品) ![]() |
日程、料金、お申込み・ご予約方法
日程 | 月曜日~金曜日 |
---|---|
料金 | ご加入の健康保険で異なりますので、こちらをクリックしてご参照ください。 |
お申込み ご予約の方法 |
|
養生 湯~ったりドックを利用される方へのお願い
- 2日コースの方はお泊りの夕食は21時までにお済ませください。寝る前までは、水やお茶は飲んでかまいません。2日目も検査がありますので、当日食事や飲み物をとらずに養生園までお越しください。
(タバコやガムなどもお控えください。) - アルコールの料金はコースに含まれておりませんので別途料金がかかります。
- 夕食代は宿泊ドックの料金に含まれております。
- ※ 移動中や宿泊先の事故などにつきましては、責任を負いかねますことをご了承ください。